HOME > よくあるご質問
よくあるご質問Q&A

活版の印刷圧を指定出来ますか?

可能な限り、調整いたします。ですが、お選びになる紙によっては思ったより凹凸が出なかったり、文字の大きさやフォントによって違いが生じる場合がございます。サイト内の画像については凹凸感がよく分かるように撮影しているため、イメージと違うこともあります。
但し、「裏に型が響いても構わないので強めに印刷」や「両面に印刷するのであまり圧をきかせたくない」等のニュアンスには極力お応えいたします。ご注文の際にご相談ください。また、現在配布しているサンプルに印圧の見本となるものもありますのでご活用ください。

小さい文字でも印刷できますか?

小さい文字は印刷の圧によっては版の凹凸部分にインキがたまり、潰れてしまうことがあります。
ゴシック体なら8pt、明朝体なら6ptまでにされることをおすすめいたします。

画像・写真(網点)・ベタの印刷は出来ますか?

活版の版では細かい網点を精細に出せず、イメージと異なる場合が考えられますので
写真はお受けいたしかねます。

ベタ(広範囲の塗りつぶし)は名刺という限られたスペースの中では活版の良さを引き
出す事が難しく、刷りムラも十分に起こりえるため、
”凹凸を感じたい!”という場合はあまり強くオススメ出来ません。

水平・垂直が分かりにくい絵柄や見当が厳しい印刷は可能ですか?

はい。可能です。
当店では多種多様なデザインに対応出来るよう、トンボを付けて印刷、印刷後仕上げ
の断裁を行います。

見当合わせは得意としていますが、紙によっては1色目の印刷時に生じる凹凸によっ
て紙自体がゆがみ、一枚一枚見当が合わない可能性があることをご了承ください。
また1日1色ずつ印刷するため、多色刷りで印刷日が長引く場合、天候の影響による
紙の収縮でズレが生じることがありますのでご了承ください。

活字での印刷は可能ですか?

残念ながら、活字の統一したフォント供給が困難になってきたため、現在当サイトで
は活字組版での印刷はお受けしておりません。

規格外の寸法でも出来ますか?

名刺の規格サイズは91mm×55mmです。それ以下ならご指定の寸法に断裁いたします。
短辺は45mm以上で作成をお願いいたします。
あまりに小さすぎるもの【〜40mm×〜40㎜】は別途お見積りいたしますのでお問い合わせください。

標準色以外も指定出来ますか?

はい。ご指定いただけます。
おすすめの標準色以外の特色も、1色ずつ熟練の職人が調色します。
DICの他、PANTONEやその他色見本に合わせて印刷いたします。
詳しくは『色について』をご参照ください。
https://www.kappanmeishi.com/guide_color/

サイトにない紙も取り扱えますか?

はい。可能です。
サイトにない紙も国内の様々な製紙メーカーのものを取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

紙を持ち込み出来ますか?

申し訳ございませんが、当サイトでは紙の持ち込みは取り扱っておりません。

各地の手漉き用紙やこだわりの紙で印刷のご希望には極力応えたいと考えております。
そういったご相談は運営会社、または店舗へお問い合わせください。

版は保管してもらえますか?増刷(リピート)時は安くなりますか?

当サイトでご注文いただき使用した活版印刷の凸版は2年間、保管管理いたします。
ただし増刷(リピート)の際もデータはトラブル防止のため、再度データを入稿ください。

2年以内の増刷の場合、版代1色あたり”1100円”お見積もり価格より値引きいたします。
(表1色の場合、1100円引き・表1色裏1色および表2色の場合、2200円引き・表2色裏1色の場合は3300円引き)

なお、ご注文の際は必ず、ご注文フォームのご要望欄に「在版を使用しての増刷」の旨をご記載ください。

※テンプレート名刺はこの対象ではございません。

プライバシーポリシー 推奨環境 サイトマップ 特定商取引に基づく表記 CopyRight2011活版名刺ドットコムAllRightsReserved